新型コロナウイルスの感染対策としてネットショッピングなどオンライン上での物販の取引が推奨され、ネットショップを利用される方や自分で開業される方が増加しました。
経済産業省の令和2年の国内電子商取引に関する市場調査の結果によると・・・
令和2年の日本国内のBtoC-EC(消費者向け電子商取引)市場規模は、19.3兆円(前年19.4兆円、前年比0.43%減)とほぼ横ばいになりました。また、令和2年の日本国内のBtoB-EC(企業間電子商取引)市場規模は334.9兆円(前年353.0兆円、前年比5.1%減)に減少しました。
新型コロナウイルスの感染症拡大の対策として、外出自粛の呼びかけ及びECの利用が推奨された結果、物販系分野の大幅な市場規模拡大につながった一方、主として旅行サービスの縮小に伴い、サービス系分野の市場規模は、大幅に減少しました。その結果、物販系分野の大幅な伸長分とサービス系分野の大幅な減少分が相殺され、BtoC-EC市場規模全体としては、830億円の減少となりました。BtoC-EC市場規模が増加しなかったのは、本市場調査開始以降、初めてのことです。
一方で、EC化率※1は、BtoC-ECで8.08%(前年比1.32ポイント増)、BtoB-ECで33.5%(前年比1.8ポイント増)と増加傾向にあり、商取引の電子化が引き続き進展しています。
コロナが落ち着いた後もこの傾向はしばらく続くのではないでしょうか。私の身の回りでもネットショップに関連したお問い合わせが増えた気がします。
そこで今後ネットショップを始めようとお考えの方に、実際にサイト制作、運営に携わったことのある私ができるだけわかりやすくご説明させていただきます。
そもそもネットショップとはなんぞや?
ネットショップとは、インターネット上で商品やサービスを販売するサイトのことです。似たような言葉に「オンラインストア」「オンラインショップ」「ECサイト」などありますが、若干の違いはあるもののどれも同じ意味と思っていただいて大丈夫です。
ネットショップの良いところはみなさんご存じの通り、いつどこからでも買い物ができることですね。あと、現在のようなコロナ禍においては店員さんと対面しなくてもいいという点も良いところでしょうか。
ネットショップを開業する方法(ECサイトの種類)
ネットショップの種類は以下の4つに分類されるケースが多いです。
- ・モール型ECサイト
- ・ASP型ECサイト
- ・ECパッケージ
- ・オープンソース
それぞれ開業方法や運営方法、特徴などに様々な違いがありますので順番に説明していきます。
モール型ECサイト
モール型ECサイトとは、楽天市場やamazon、Yahoo!ショッピングのような大きなサイト(モール)に複数のショップが集まったインターネット上のショッピングモールのような形態です。
モール型ECサイトのメリット
①ショップ開業が比較的簡単
ほとんどのモール型ECサイトの場合、すでに用意してあるプラットフォーム(デザイン・機能など)を利用できるため、専門的な知識がなくても比較的簡単にショップを開業できます。また、わからないことがあってもモール側に質問やお問い合わせすることが可能です。
②ショップ開業当初から集客できる可能性が高い
楽天・amazonなどの人気サイトには既に多くの利用者がいます。そのため、たとえ始めたばかりのショップであってもモールに入っているだけで自分の出品した商品を閲覧される可能性が他のECサイトに比べてかなり高いです。
③有名ブランドという安心感がある
②で述べたように「楽天」や「amazon」といった有名なブランドの元でショップを開いているため、利用するお客様には安心感を持ってショッピングしていただけます。
モール型ECサイトの注意点
①同じ商品を販売するショップもある
モールには多くのショップが存在するため同じ商品を販売している可能性も高いです。そのため、他のショップと差別化を図るために価格競争やポイント付与といった対応が必要になる場合もあります。また、お客様からすると「どこのショップで買ったか」よりも「どこのモールで買ったか」に目線が言ってしまうので自分のショップのブランディングが難しいです。
②デザインの変更などカスタマイズに制限がある
メリット①で述べたように、モール側のプラットフォームを利用する必要があるので似たようなデザインのショップが点在します。そこで自分なりにカスタマイズしようとしても専門的な知識が必要であったりモール側からの規約があるためオリジナリティーを出すには初心者の方にはハードルが高い場合があります。
③それなりのコストがかかる
モール側から借りたテナントを使用しているので当然ですがテナント料や利益に応じたロイヤリティを支払う必要があります。
私の『モール型ECサイトカスタマイズ談』
モール型ECサイト関連のご依頼で「楽天市場」と「Yahoo!ショッピング」のデザインのカスタマイズをしましたが、時間と労力とそこそこ高度な技術が必要でした。正直初心者の方が自分でやるのは厳しいと思います。業者にお願いするにも結構な費用が必要になるので、モール型ECサイトでオリジナリティーを出すためにはそれなりの出費は覚悟した方がいいと思います。
ASP型ECサイト
ASPとはApplication Service Provider(アプリケーション・サービス・プロバイダ)の略称で、インターネット上でアプリケーションを提供するサービスの提供者または事業者のことを指します。
つまりASP型ECサイトとは、ネットショップ運営が可能なシステム(ショッピングカート・商品管理・決済機能など)を備えたサービスを利用してショップを開業・運営する形態のことです。
ASP型ECサイトのメリット
①コストを抑えかつ手軽にショップを開業できる
ASP型ECサイトには月額・初期費用がかからない無料プラン(手数料は別)のサービスもあり、費用を抑えてショップを開業・運営ができます。また、サイトのデザインも数種類のテンプレートから選択できるので専門的な知識も必要なく簡単です。
②他のECサイトと比べて運営が楽チン
ASP型ECサイトはシステムの更新やセキュリティ対策などを、サービス提供側が行ってくれるので余分な労力をかけずに商品管理や販売に集中してショップを運営することができます。
ASP型ECサイトの注意点
①デザインの変更などカスタマイズに制限がある
メリット①で述べたように、すでに用意してあるテンプレートからデザインを選択する必要があります。また、外部システムとの連携も難しくショップの拡張やカスタマイズも困難です。
②ショップを知ってもらう必要がある
開業したばかりのショップはいわばポツンと一軒家です。モール型ECサイトのような有名店の中のテナントではないので多くの人に知ってもらうには広告やPV制作などプロモーションが必要になります。
ECパッケージ
ECパッケージとは、ECサイトの構築に必要な機能(ショッピングカート・商品管理・決済機能など)がパッケージとして用意されていて、デザインはもちろんのこと、機能のカスタマイズや外部システムとの連携も自由なので独自性の高いECサイトを構築することができます。システム構築はショップの規模や資金面などをふまえたうえで、サービスを提供する会社と相談して制作していきます。
ECパッケージのメリット
①独自性の高いショップ制作が可能
先に紹介したモール型ECサイトとASP型ECサイトはどちらもサービス提供者の機能を利用する形態でしたが、ECパッケージの場合は自身の希望するサイトの規模に合わせた機能の導入やカスタマイズが可能なため、独立性・独自性の高いネットショップを制作することができます。
②セキュリティに強い
セキュリティ事故の多くは、システムのソースコード(サイト構築の基となるプログラミングの記述文)を解析されてしまうことが主な原因と言われます。
ECパッケージの制作会社はソースコードを開示していないため、外部からのウイルス攻撃やハッキングに強いECサイトを制作することができます。
ECパッケージの注意点
①コストが高く時間がかかる
有償のECパッケージの場合、初期費用だけで数百万以上は必要な場合が多いです。またシステムを常に最新の状態に保つためにも、バージョンアップやメンテナンスが定期的に必要でその都度コストが発生します。またサイト完成までには数か月程度かかることもあります。
②システムの更新・メンテナンスが必要
先のモール型ECサイトやASP型ECサイトはシステムのバージョンアップや変更があればサービス提供側が行ってくれます。ECパッケージの場合はそのようなシステムの維持管理を自身で行う必要があります。
オープンソース
オープンソースとは公開されたソースコードを無償で利用できるソフトウェアのことを言います。
ネットショップをオープンソースで制作する一般的な方法としては、ドメインとサーバーを用意しサーバー上にオープンソースをインストールする必要があります。
オープンソースのメリット
①コストを抑えた自由度の高いショップを開業できる
オープンソースそのものは無料で利用できますが、ドメイン取得やサーバー設置といった準備には月額数千円程度のコストが必要です。それでもECパッケージのような莫大なコストをかけずにデザインやカスタマイズの自由度が高いショップを制作することが可能です。
オープンソースの注意点
①独自性の高いショップを制作するには専門知識と技術が必要
オープンソースのテンプレートは無料で利用可能で種類も豊富でデザイン性も十分なものが多くあります。ですがそれ以上の独自性を出すにはWebの知識が必要になります。
その作業を業者に委託することもできますが数十万程度のコストがかかってしまいます。
②セキュリティに注意
オープンソースはハッカーに狙われやすく、情報が漏洩するといった事件が過去に何度か起きています。
システムは常に最新の状態にしておく、定期的にバックアップを取るなどセキュリティ対策には常に気を配る必要があります。
③ショップを知ってもらう必要がある
ASP型ECサイトと同じように、集客を独自で行う必要があります。
私の『 オープンソースを利用したショップ制作談』
私はWordPressというオープンソースを利用して小規模なショップを制作した経験があります。WordPressにはプラグイン(拡張機能)が豊富にあるためショップとしての機能自体は比較的簡単に制作できました。ただ、細かい部分の変更や、デザインにオリジナリティーを出すためにはそれなりの知識が必要と感じました。
まとめ
- ・モール型ECサイト
⇒あまりお金をかけず、できるだけ早く、安心してネットショップを開業したい方にオススメ! - ・ASP型ECサイト
⇒あまりお金をかけず、できるだけ早く、安心して、そのうえで将来的なショップの拡大も検討している方にオススメ! - ・ECパッケージ
⇒お金と時間はあるから利便性、デザイン性の高い、中~大のネットショップを開業したい企業の方にオススメ! - ・オープンソース
⇒Webの知識には自信があるから、あまりお金をかけずに自由にカスタマイズしながらネットショップを開業したい方にオススメ!
ネットショップの需要はこれからも増えていくと思います。開業をお考え中の方は、自分のやりたいショップの規模や将来的にはどこまで拡大するかなどをじっくりと検討したうえで、開業方法を決定することをオススメします。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
岐阜県内でホームページ制作依頼をご検討中の方
まずはお気軽にお問い合わせください。
お電話、ご相談、お見積り無料です!
※フォーム送信後2~3日が経過しても連絡が無い場合は、お手数ですが再度送信してください。